病院概要
■ご挨拶
池井病院は大正8年(西暦1919年)に内科医院として開業以来、100年に渡って小林市・西諸地域の地域医療に努めてまいりました。その間、地域のみなさんの要望に応えながら、内科、消化器内科、糖尿病内科、外科、整形外科、泌尿器科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科を診療科に加えてまいりました。特に糖尿病、泌尿器科、整形外科は専門医を配置し診察しております。 | |
また、2019年11月に新棟が完成しました。今回の新棟は人工透析棟・リハビリ室・老健デイケアルーム・手術室の拡張や移転、管理棟や職員への福利厚生のための環境整備が目的でした。今後も、現在の建物の改装を行い、社会のニーズに対応するために、患者サービスの充実、職員の勤務環境の改善を行っていく予定です。これからも医療の原点、私たち「養気会」の語源でもあります「気を養う(心のケア)」医療を志し、医師はじめ全スタッフ一丸となって取り組んでまいります。 | |
理事長 池井 義彦 |
■理念
『気を養う』 医療・看護・介護
■基本方針 |
|
・私たちは、患者さんの尊厳を損なわず、親愛の気持ちを持って接します | |
・私たちは、患者さんの権利(下記)を尊重します | |
・私たちは、安全で質の高い医療を公正・公平に提供するように努めます | |
・私たちは、地域の他の医療機関・福祉施設との緊密な連携に努めます | |
・私たちは、研修や勉強会などを通じて知識・技術・精神の向上に努めます | |
・私たちは、互いに交流し向上し合える組織風土を作るように努めます | |
【患者さんの権利】 | |
・安全で良質な医療・看護・介護を公正・公平に受ける権利があります | |
・個人の尊厳やプライバシー・個人情報を保護・尊重される権利があります | |
・個々のQOL(生活の質)や生活背景に配慮された医療を受ける権利があります | |
・診療、薬剤、検査等について、分かりやすい言葉で十分な説明を受ける権利があります | |
・診療録の開示や他の医療機関の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります | |
・ご自身の選択に基づく医療を受ける権利と拒む権利があります | |
■沿革
- 大正8年 小林市大字細野1867に医院開業
- 昭和28年 医療法人養気会設立
- 昭和41年 鉄筋コンクリート3階建を新設
- 昭和48年 小林市大字細野177に5階建を新築移転
- 平成元年 透析開始
- 平成10年 現在地に免震構造建築の5階建を新築移転
- 同所2階に介護老人保健施設みずほ開設
- 平成14年 池井義彦 院長就任
- 平成16年 居宅介護支援事業所みずほ開設
- 平成28年 池井病院訪問看護ステーションひとみ開設
- 令和元年 現在地に耐震構造建築の5階建を増築
- 令和3年 きらり保育園開設
- 令和4年 高橋尚也 院長就任
■概要
法人名 医療法人 養気会
所在地 〒886-0007 宮崎県小林市真方87番地
電 話 0984-23-4151(代表)
FAX 0984-24-0635
理事長 池井 義彦
診療科目 内科/消化器内科/糖尿病内科/血液内科/外科/整形外科/
放射線科/リハビリテーション科/麻酔科/泌尿器科(人工透析)
休診日 日、祝祭日、年末年始、盆休み
※ただし急患の場合はこの限りではありません。
職員数 254名 ※2024年6月現在
(池井病院・介護老人保健施設みずほ・居宅支援事業所みずほ・訪問看護ステーションひとみ)
病床数 病院76床(一般病棟50床(地域包括ケア病棟入院料)、療養病棟26床)、老健50床