入院・お見舞いの方へ
入院のご案内
■入院の手続き入院当日には下記の書類を1階受付に提出して外来でお待ちください。 担当職員がご案内いたします。
■入院時の持ちもの※全ての持ち物に名前をご記入ください。□病衣(2~3枚)(前開きのパジャマ) □下着(5~6枚)(前開き) □バスタオル(3~5枚以上) □フェイスタオル(3~5枚以上) (上記下線部の持ち物は、有料にて入院セットのご利用も可能です。別紙案内をご参照ください) □洗面用具(歯ブラシ・歯磨き粉・ひげそり等) □ティッシュペーパー □洗濯物を入れる袋 □履き物(軽くて脱ぎ履きが楽なもの、すべりにくいもの) 必要な方は・・・ □自助具 □入れ歯ケース □入れ歯洗浄剤 □ストロー □イヤホン(テレビ視聴用) ・多額の現金または貴重品等の持ち込みはご遠慮ください。 (万が一、盗難・紛失等の事故がありましても、当院では責任を負いません)
■食 事●当院では医師の指示の下、栄養管理を行い治療食の提供をしております。 ●個別のご要望につきましては(原則として副菜とデザート類は内容や食材、味付け等の変更)対応できません。 ●食品によるアレルギー(蕁麻疹等)や宗教上の理由等で摂取不可である場合は病棟スタッフまたは担当栄養士にご相談ください。 ●飲食物の持ち込みは、治療の妨げや食中毒の原因になる可能性もありますのでご遠慮ください。 ●当院では適時、適温で食事していただけるよう配膳しております。
■入 浴●原則として、週2回程度となります。ただし、医師からの許可がない場合は入浴することができません。 ■洗 濯●原則として、ご家族の方に持ち帰っていただきます。自宅での洗濯が困難な患者さんにつきましては、洗濯代行サービスをご案内しております。(別途、申し込みが必要となります) ■面 会●面会時間・・・午後2時~午後8時(日曜、祝祭日はこの限りではありません) ●午後8時以降の退出は時間外入口からお願いします。なお正面玄関、東館側の玄関は午後8時に施錠を行います。(東館側は土曜日は16時に施錠、日曜日は終日施錠となります) ●酒気を帯びている方の面会は固くお断りします。 ●面会時に、体調が悪いまたは感染症の症状(発熱、せき、鼻水、下痢、嘔吐など)がある場合は、感染予防のため面会をお控えください。 ●病室に入室前は、病室入口に設置しております消毒液で手指を消毒してから入室してください。 ●大勢での面会、お子様連れの面会はお断りする場合がございます。 ■費 用●入院費用は国が定める診療報酬点数にて計算しております。「高額療養費支給制度」をご利用いただくと、一部負担金が軽減します。手続き方法は事務職員へお問い合わせください。 ●お支払いは、退院時または月末締めの15日頃にお知らせいたします。受け取られてから10日以内にお支払いください。 ●急遽退院や日曜祝祭日の退院は、営業開始3日以内に郵送でお知らせいたします。 ●お支払いは1階会計窓口にてお支払いください。 ●保険証に変更がある場合は速やかに提示をお願いします。 *利用時間*
●現金の他、クレジットカード、デビットカード、スマホ決済サービス(一部のみ)の利用も可能です。 ●領収書の再発行はできません。高額療養費支給や確定申告などで必要な場合がありますので、大切に保管しておいてください。 ■特別室(個室)●当院では特別室(個室)に入院される場合、特別室申込書を提出していただき、差額室料をお支払いください。(別途申し込みが必要です) ・3階個室・・・1部屋 シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫付き【料金5,000円(税込)/1日】 ・・・1部屋 テレビ、冷蔵庫付き【料金3,000円(税込)/1日】 ■診断書・各種証明書●各診断書(生命保険等)は、1階受付または3階の事務スタッフまでご相談ください。 ■災害時の避難●火災・地震などの非常事態が発生した場合は、防災・防火設備は整っておりますので、落ち着いて職員の指示に従ってください。(当院は免震構造の建物です) ●非常階段は、西側、中央、東側屋外にあります。
|