年 |
月 |
研修名 |
参加人数 |
2023 |
4月 |
120回日本内科学会総会 |
1 |
DBB-200Si学修研修 |
1 |
日本内科学会総会 |
1 |
第15回在宅医療推進のための連携・スキルアップ研修会 |
1 |
感染対策研修 |
2 |
5月 |
第96回日本整形外科学会学術総会 |
1 |
第66回日本糖尿病学会年次学術集会 |
3 |
はじめての看護研究 |
1 |
医療機関における事務職員の仕事(Web) |
2 |
第20回日本褥瘡学会九州・沖縄地方会学術集会 |
1 |
宮崎県リンパ腫セミナー |
2 |
認知症の人の摂食・嚥下障害~DLBを中心に~ |
1 |
最新のリウマチ診療について考える会in西諸県郡 |
2 |
看護職スタートライン |
3 |
令和5年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル |
2 |
第36回日本老年泌尿器科学会 |
1 |
MIYAZAKI 血流感染を考える会 |
5 |
6月 |
リスク感性を高めよう!医療安全の基礎 |
1 |
R5年度 第3回業務継続計画(BCP)作成ポイント |
3 |
第24回日本認知症ケア学会大会 |
1 |
第59回宮崎県医学検査学会 |
5 |
R5年度宮崎県老人保健施設協会 第1回定時社員総会 |
1 |
宮崎県老人保健施設協会 在宅・支援相談研究部会 |
3 |
第68回日本透析医学会学術集会・総会 |
4 |
メディカルスタッフWebセミナー2023春 |
2 |
日本老年介護学会第28回学術集会 単位習得 |
2 |
第20回在宅医療実践 看取りパンフレット研修会 |
1 |
パーキンソン病の理解とPDダンス |
1 |
リスク感性を高めよう!医療安全の基礎 |
3 |
2023年度 第1回経営講座 |
1 |
キャリア教育学習 「病院で働く人の仕事」 |
1 |
7月 |
2023年度医療安全管理者養成研修 |
2 |
福祉事業部研修会「小児肥満と生活習慣病」他 |
1 |
九州作業療法学会2023in鹿児島 |
4 |
第14回花立セミナー(病院事務職員スキルアップセミナー) |
4 |
在宅・支援相談研究部会研修会 |
2 |
スポーツリズムトレーニングディフューザー養成講習会 |
1 |
第1回 九州ハンドセラピィ研修会 |
7 |
第38回日本環境感染学会総会・学術集会(Web参加) |
1 |
R5年度 自殺対策に係る看護師等専門研修会 |
1 |
令和5年度看護人材連携支援事業 |
2 |
業務継続計画(BCP)について |
2 |
8月 |
令和5年度宮崎県看護師実習指導者講習会 特定分野コース |
1 |
栄養・給食研究部会研修「非常時の食事について」 |
2 |
訪問看護基礎研修STEP1 |
1 |
実践に活かせるフィジカルアセスメント |
3 |
第1回 生物化学検査研究勉強会 |
1 |
訪問リハビリテーション実務者研修会 |
2 |
新人看護職員教育体制づくり支援フォローアップ |
1 |
第2回成年後見ネットワーク西諸 |
3 |
感染リスクをアセスメントしよう |
1 |
9月 |
論理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために |
4 |
第29回日本摂取嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
1 |
第34回宮崎県糖尿病教育セミナー |
12 |
安全運転管理者講習 |
2 |
病院ファンづくり合同勉強会 |
1 |
令和5年度 第1回医師クラーク育成・スキルアップ研修会 |
5 |
都城血液医療連携の会 |
1 |
災害支援ナース養成講座 |
4 |
訪問看護基礎研修STEP1 |
1 |
介護職員処遇改善加算等取得促進セミナー |
2 |
第28回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 |
4 |
10月 |
第3期みやざき女性リーダー育成塾 |
2 |
外来看護管理~新しい外来を創造する~ |
1 |
経験と知識の融合による新たなケアの実践 |
2 |
災害看護研修(看護管理者編) |
1 |
バックオフィスDXPO福岡'23管理部門の業務効率化他 |
2 |
第64回全日本病院学会in広島 |
4 |
いまさら聞けない、ポジショニング・トランスファーの基本 |
3 |
第1回 小林地区研修会 |
5 |
第85回日本血液学会学術集会 |
1 |
第28回日本糖尿病教育・看護学会学術集会 |
2 |
労災診療費算定実務研修 |
1 |
認知症高齢者の看護実践に必要な知識 |
2 |
組織事例で学ぶ入院料ランクアップと病棟再編 |
2 |
第2回 医師クラーク育成・スキルアップ研修会 |
2 |
第38回日本整形外科学会基礎学術集会 |
1 |
自己のキャリアデザイン形成が人材育成につながる |
2 |
令和5年度 第11回宮崎県輸血懇話会 |
1 |
政治と暮らし~意思決定場面への参画へ~ |
1 |
2024年介護報酬改定最新動向研修会 |
1 |
医療機関と訪問看護ステーションにおける看護職の役割と連携強化 |
2 |
医師事務作業補助者協会第12回全国学術集会 |
2 |
第1回疼痛に対する作業療法士の戦略(Web) |
2 |
2023年度リハビリテーション研究部研修会 |
1 |
看護と法律~ハラスメントへの対応/個人情報の適切な取り扱い~ |
3 |
第19回 全国病院広報実務者会議in小倉 |
2 |
11月 |
第3期みやざき女性リーダー育成塾 |
2 |
包括的支援体制人材育成研修会 |
2 |
第18回九州・沖縄臨床工学会 |
3 |
企業主導型保育園 施設長研修 |
1 |
2024年介護報酬改定最新情報 |
1 |
ウィルス性肝炎領域における宮崎県医療安全講習会 |
1 |
2023年度 第1回 臨床実習指導者講習会 |
1 |
洗浄の重要性と注意点他 |
1 |
入職者フォローアップ研修会 |
2 |
第34回 全国介護老人保健施設大会in宮城 |
4 |
高齢者ケアプラン研究部会研修会 |
2 |
職場環境等要件について |
2 |
第52回宮崎県糖尿病教育ナース研修会 |
3 |
令和5年度 年末調整説明会 |
1 |
2023年度第4回プライマリ・ケア医、専門医の為のリウマチゼミ |
1 |
第10回呼吸ケア指導スキルアップセミナー |
1 |
12月 |
2023年度管理職研修会 |
1 |
生涯教育研修会認定 R5年度 第1回南薩地区研修会 |
1 |
第61回日本糖尿病学会九州地方会in熊本 |
2 |
ストレスフルな看護職へ~自分への思いやりを持とう~(Web) |
1 |
令和5年度第3回宮崎県認知症ケアスキルアップ研修会 |
1 |
病院マーケティングサミットJAPAN(Web) |
1 |
医療に活かすコミュニケーション技術 |
5 |
R5年度 第3回医師クラーク育成・スキルアップ研修 |
3 |
快護の未来展2023inみやざき |
6 |
宮崎県医師会主催医療クラーク養成講座 |
1 |
第3期みやざき女性リーダー育成塾 |
2 |
コトセラウェブセミナー |
1 |
医療安全推進研修 |
2 |
第110回宮城県滅菌技法研究会 |
1 |
第12回日本感染管理ネットワーク九州・沖縄支部総会 |
1 |
第2回 臨床血液検査部門研修会「症例から学ぶ凝固検査」 |
1 |
令和5年度小林・えびの・西諸県地区 医療安全推進研修 |
1 |
第33回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 |
1 |
令和5年度 認知症研修会 |
2 |
会議に活かすファシリテーション~ファシリテーションスキルを学ぼう~ |
1 |
令和5年 福祉人材確保支援セミナー |
2 |
令和5年度 第2回 在宅・支援相談研究部会 定例会議 |
1 |
令和5年度 臨床検査部門における新型コロナウイルス感染症対策 |
3 |
看護介護研究部会 |
1 |
第18回 宮崎県作業療法学会 |
4 |
第34回血液検査研修会(Web) |
1 |
糖尿病WEBカンファレンスin宮崎 |
1 |
医療者としての心の接遇セミナー |
1 |
2023年度 日本手術看護学会九州地区宮崎県分会総会 |
3 |
2024年 |
1月 |
第22回 臨床生理部門研修会 |
1 |
令和5年度 包括的支援体制人材育成研修会 |
2 |
令和5年度 西諸地域糖尿病重症化予防対策研修会 |
13 |
令和5年度 第4回医師クラーク育成・スキルアップ研修 |
3 |
災害支援体制研修会議 |
2 |
第14回糖尿病療養指導士会県北地区講演会(Web配信) |
2 |
働く女性のためのキャリアアップ講座 |
3 |
令和5年度 訪問看護ステーション連絡協議会 |
2 |
令和5年度 宮崎県訪問看護ステーション連絡競技会管理者向け研修会 |
1 |
令和5年度専門看護師・認定看護師研修会 |
1 |
令和6年度診療豪州改定概要~医療DXをふまえた解説 |
1 |
2024年度 診療報酬・介護報酬改定セミナー |
1 |
2月 |
血液行政の現状/輸血療法について |
2 |
第13回 鹿児島滅菌供給を考える会 |
1 |
第16回 医療マネジメント学会 |
2 |
第16回宮崎県支部学術集会 |
3 |
令和6年度 介護報酬改定について 他 |
5 |
西諸地区在宅医療介護連携後援会 |
1 |
2023年度 介護老人保健施設リスクマネージャー養成講座 |
1 |
R5年度 リハビリテーション専門職等介護予防者育成研修会 |
2 |
世界肥満デー 市民公開講座 |
16 |
第26回宮崎県老人デイケア研究大会 |
6 |
2024年度の介護保険制度改正と介護報酬改定 |
1 |
R5年度多機関協働研修会 |
2 |
車椅子に座る姿勢、これでいいの? |
1 |
認知症介護基礎研修 |
2 |
CKD連携in宮崎2024 |
1 |
第58回 糖尿病学の進歩 |
4 |
R6年度 生活習慣病予防検診事務説明会 |
1 |
県内事業者と中学生との交流会 |
2 |
介護報酬改定勉強会 |
1 |
スポーツリズムトレーニングスキルアップ |
1 |
楽らくICT連携実務プレゼンテーション研修会 |
2 |
介護施設における自立支援介護実践セミナー |
1 |
股関節の機能障害に対する理学療法 |
1 |
検査技師が導く診療支援フォーラム |
2 |
第28回 宮崎県糖尿病療養指導士会講演会 |
1 |
第4回 成年後見ネットワーク西諸 |
1 |
第11回 微生物検査技術伝承セミナー |
1 |
第3回介護職員処遇改善加算等取得促進セミナー |
2 |
3月 |
R5年度 宮崎県看護研究学会「日本のひなた宮崎」を支える看護 |
3 |
第67回 九州リウマチ学会 |
3 |
心肺蘇生法について |
1 |
R5年度宮崎県医師会臨床検査精度管理調査報告会 |
2 |
チームビルディングと循環器疾患を学ぼう |
3 |
沖縄臨床感染症セミナー2024第10回GC研究会 |
1 |
肩関節の機能評価と運動療法 |
2 |
第11回日本呼吸ケアリハビリテーション学会 |
1 |
R5年度 第5回医師クラーク育成・スキルアップ研修 |
3 |
ソムノスクリーン他ユーザー講演会(Web配信) |
1 |
自立支援型介護予防事業説明会 |
1 |